" />

不安を感知する扁桃体と不安を感じた時の対処法とは?

今回は不安を感知する扁桃体について説明していきたいと思います。

筆者も不安を感じやすい体質ですので、今回の話を参考にしてみて下さい

はじめに

扁桃体は、私たちが不安や恐怖を感じるときに活性化する脳の一部です。

不安を感じると、扁桃体が活性化し、ストレスホルモンが分泌され、体が「戦闘状態」に移行します。

これは本能的な反応で、危険を回避するために必要ですが、現代社会では不安が長期化し、扁桃体の暴走を引き起こすことがあります。

これにより、コルチゾールが枯渇し、体調が悪化したり、前頭前野の機能低下を招くことがあります。

今回は

  1. 扁桃体と前頭前野の関係は?
  2. 扁桃体の働きを抑制する方法は?

について説明していきます。

扁桃体と前頭前野の関係は?

扁桃体と前頭前野は、私たちの脳の中で重要な役割を果たしています。

扁桃体は感情、特に恐怖や不安を感じる際に活性化する部位で、ストレスやネガティブな感情の処理に関与しています。

一方、前頭前野は脳の前方に位置し、意思決定、計画、社会的行動、そして感情の調節に関わっています。

扁桃体は、危険を感じたりストレスを受けたりすると活性化し、ストレスホルモンの分泌を促進して身体を「戦闘または逃走」の状態に準備させます。

これは生存本能に基づく反応ですが、現代社会では過剰に反応することがあり、不安障害やうつ病などの精神的な問題を引き起こす可能性があります。

前頭前野は、この扁桃体の反応を抑制し、感情を適切にコントロールする役割を担います。

前頭前野が活性化していると、扁桃体の過剰な反応を抑え、冷静で理性的な判断を下すことができます。

しかし、ストレスが増えると前頭前野の機能が低下し、扁桃体の反応をうまくコントロールできなくなることがあります。

マインドフルネス瞑想などのリラクゼーション技法は、前頭前野を活性化し、扁桃体の反応を抑制する効果があるとされています。これにより、感情のコントロールが向上し、ストレスに対する耐性が高まると考えられています。

扁桃体と前頭前野のバランスがうまく取れていると、感情のコントロールがしやすくなり、ストレスに強い心を保つことができます。

逆に、このバランスが崩れると、不安やストレスに対処するのが難しくなります。したがって、両者の健全な関係を維持することが、精神的健康にとって非常に重要です。

扁桃体の働きを抑制する方法は?

扁桃体の働きを抑制する方法にはいくつかあります。

以下にその方法をいくつかご紹介します

  1. 薬物療法:選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)などの薬物を使用して、扁桃体の過活動を抑制することができます。
  2. TMS治療:経頭蓋磁気刺激法(TMS)は、バランスを崩している脳部位に磁気刺激を与えることによって、扁桃体の過活動を抑制する効果が期待できます。
  3. ウォーキング:定期的なウォーキングは、ストレス反応を減らし、扁桃体の活動を穏やかにする効果があります。
  4. マインドフルネス:瞑想やマインドフルネスの実践は、扁桃体の活動を抑え、リラックスした状態を促進するのに役立ちます
  5. コーピング:ストレスや不安を感じた時に、それを乗り越えるための具体的な方法や技術を学ぶことです。

これらの方法は、扁桃体の過剰な活動を抑制し、不安や恐怖の感情をコントロールするのに役立つ可能性があります。

筆者はウォーキングとマインドフルネスを実施して、不安を取り除く努力をしています

ただし、これらの方法を試す前に、医療専門家と相談することをお勧めします。

自分に合った方法を見つけるためにも、専門的なアドバイスが重要です。

おわりに

 ストレス社会を生きていく中で、不安を感じることは多々あることだと思います。

不安は扁桃体の過剰反応です。扁桃体は五感を上手に使うことでも抑制できるとも言われています。

この話を参考にして頂き、ご自身の不安と上手に付き合って頂ければ幸いです。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA