" />

医療従事者が教える壊れない腰の作り方について

今回は壊れない腰の作り方について説明していきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼロからわかる整形外科看護 [ 大谷 俊郎 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)

日本人は腰痛を起こすことが多いので、是非参考にしてみて下さい!

はじめに

腰痛は、多くの人が一度は経験する身体のトラブルです。

特にデスクワークや重労働をしている人にとって、腰痛は日常的な問題となり得ます。

しかし、適切な方法で腰を強化し、健康的な姿勢や生活習慣を保つことで、腰痛を予防することが可能です。

今回は、

  1. 腰痛のメカニズムとリスク要因
  2. 壊れない腰を作るためのエクササイズ
  3. 日常生活での腰を守るポイント

をもとに、医療従事者の視点から「壊れない腰」を作るためのアプローチについて解説します。


1. 腰痛のメカニズムとリスク要因

まず、腰痛が発生するメカニズムを理解することが重要です。

腰痛は筋肉、靭帯、椎間板、骨などの組織が損傷したり、負荷がかかりすぎたりすることで引き起こされます

また、腰椎の自然なカーブが崩れることで腰にかかる負担が増し、慢性的な痛みを招きやすくなります。

腰痛の主な原因には以下のような要因が挙げられます。

  • 不良姿勢:長時間のデスクワークや立ち仕事で悪い姿勢を続けることが、腰に過度の負担をかけます【1】。
  • 筋力の低下:特に体幹や腹筋、背筋の筋力が低下すると、腰へのサポートが不十分になり、腰椎に負荷がかかりやすくなります【2】。
  • 過度の負荷:重い荷物を持つことや、繰り返し行う不自然な動作も腰にストレスを与えます。

特に現代社会では、座りっぱなしの生活や運動不足が原因で体幹の筋力が弱まり、腰痛リスクが高まっています。

また、ストレスや疲労も腰痛の原因となることが研究で示されています【3】。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼロからわかる整形外科看護 [ 大谷 俊郎 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)

 


2. 壊れない腰を作るためのエクササイズ

腰痛を予防し、壊れない腰を作るためには、体幹の強化柔軟性の向上が重要です。

ここでは、医療従事者も推奨する安全かつ効果的なエクササイズを紹介します。

体幹の強化エクササイズ

  1. プランク
    • プランクは、腹筋、背筋、そして体幹全体を強化する基本的なエクササイズです。姿勢をキープすることで腰椎の安定性が向上し、腰にかかる負担を軽減できます。
    • 方法:うつ伏せになり、肘を肩の下に置き、つま先で体を支えます。頭からかかとまでを一直線に保ちながら30秒~1分間姿勢を維持します。
  2. ブリッジ
    • ブリッジは、腰や臀部の筋肉を強化するエクササイズです。特にお尻や下半身の筋肉を鍛えることで、腰へのサポートを高めます。
    • 方法:仰向けに寝て、膝を曲げた状態で足を肩幅に開きます。お尻をゆっくり持ち上げ、肩から膝までを一直線に保つようにします。この状態を数秒保ち、ゆっくりと元に戻します。

柔軟性を向上させるストレッチ

  1. ハムストリングスのストレッチ
    • ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)が硬いと、骨盤が引っ張られ、腰に負担がかかりやすくなります。ハムストリングスの柔軟性を保つことは、腰痛予防に効果的です。
    • 方法:椅子に腰掛け、片足を前に伸ばし、つま先を上に向けます。背筋を伸ばしたまま、ゆっくりと体を前に倒し、太ももの裏が伸びているのを感じたら30秒キープします。
  2. 猫のポーズと牛のポーズ(キャット&カウ)
    • ヨガのポーズで、背骨の柔軟性を高める動作です。背中全体を動かすことで、腰周りの緊張をほぐします。
    • 方法:四つん這いの状態から、息を吸いながら背中を反らせ(牛のポーズ)、息を吐きながら背中を丸める(猫のポーズ)を繰り返します。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼロからわかる整形外科看護 [ 大谷 俊郎 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)

3. 日常生活での腰を守るポイント

腰痛を防ぐためには、エクササイズだけでなく、日常生活での姿勢や動作にも気をつける必要があります。

次に、腰を壊さないための具体的な生活習慣をいくつか紹介します。

正しい姿勢を保つ

  • 座るときは、椅子に深く座り、背もたれにしっかり寄りかかるようにしましょう。腰椎をサポートするために、腰にクッションを当てるのも有効です。
  • パソコンのモニターは目の高さに合わせ、前屈みにならないように心がけましょう。長時間のデスクワークの合間には、こまめに立ち上がって体を動かすことが大切です【4】。

正しい荷物の持ち上げ方

  • 重い荷物を持ち上げるときは、腰を曲げずに膝を曲げてしゃがむことがポイントです。荷物を体に近づけ、足の力を使って持ち上げることで腰への負担を減らします。
  • また、無理に重い物を持たず、分けて運ぶか、他人に手伝ってもらうことを心がけましょう。

ストレス管理

腰痛は身体的な要因だけでなく、ストレスや精神的な負担とも深く関わっています。適度な休養やリラクゼーションを取り入れ、ストレスを軽減することが、腰痛予防に寄与します【5】。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼロからわかる整形外科看護 [ 大谷 俊郎 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)

 


おわりに

壊れない腰を作るためには、日々のエクササイズや正しい姿勢、適切な荷物の持ち方など、生活の中での細かな積み重ねが大切です。

特に現代のライフスタイルでは、座りっぱなしや運動不足が腰痛のリスクを高めていますが、意識的に体を動かし、腰への負担を減らすことが予防の第一歩です。

また、無理なく続けられる運動やストレッチを習慣化することで、腰の強さと柔軟性を保つことができ、長期的に健康な腰を維持することができます。

医療従事者としての視点からも、これらの取り組みが腰痛予防に非常に効果的であることを強調します。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼロからわかる整形外科看護 [ 大谷 俊郎 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)

 


【参考文献】

  1. Straker, L., et al. “The impact of prolonged sitting on musculoskeletal discomfort and postural control: a systematic review.” Ergonomics, 2014; 57(2): 104-115.
  2. Bergmark, A. “The role of the core muscles in lumbar spine stability.” Journal of Orthopaedic & Sports Physical Therapy, 1989; 10(9): 320-325.
  3. Wand, B.M., et al. “The influence of psychosocial factors on recovery from acute low back pain: a systematic review.” Pain, 2010; 150(3): 325-335.
  4. Dunstan, D.W., et al. “Reducing office workers’ sitting time: how and why?” Medical Journal of Australia, 2012; 195(11-12): 635-636.
  5. Fritz, J.M., and George, S.Z. “Identifying psychosocial variables in patients with acute work-related low back pain: the importance of fear-avoidance beliefs.” Physical Therapy, 2002; 82(10): 973-983.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA