今回は私もやっている、
はじめに
私は一日中、靴を履いて働いてます。それに加えて、
言い方を変えれば悪臭で、「足の裏の臭いテロ」だと言われるくらいです笑
そのまま家に帰れるのであれば、お風呂に入れば問題ないですが、
足の臭いが周りに迷惑をかけていないか心配になり、ごはんも美味しく食べれないですし、食事会も楽しめませんでした。
そこで、
足の臭いの原因は?
臭いの原因となる雑菌は、古くなった角質が汗と反応することで、
まず私が行っていることは、お風呂で身体を洗う際に、
角質落としはネット通販で、簡単に手に入りますので、
|
この角質落としを行っただけでも、
仕事行く前の魔法のパウダー
角質落としに加えて、私が行っているのが、
それが、この「LUSH ラッシュ 公式 素足のTブレイク」です。
|
これは、以前は「パパの足」
このパウダーを、出勤前に手のひらにまぶしてから、
中々サラサラで床に落ちやすいので、
この効果は絶大で、
できるだけストレスフリーに
ストレスが体臭を増悪させることは、
私は元々かなりの気にすぎ体質で、
もちろん自立神経を整えて一日のストレスを減らすことは心掛けて
そのため、私が取り入れたことは、「反応しない練習」
本の内容には、悩みを解決しないことは「
勘違いされやすいのですが、反応しないことは、
悩みを増やしてしまうようなムダな反応を〝最初からしない〟
これは、本の一部分となりますが、
|
普段履いている靴は清潔に
皆さんは普段仕事や外出で履いている靴に、どれほどの菌が存在しているかご存じでしょうか?
上記の論文では靴の連続着用日数による、菌の多さを研究しています
論文の結果より同一靴の連続着用日数をアンケート調査で調べた結果では、女子学生に比べて、男子学生、男性会社員は連続着用日数が長く、10日以上の着用率が男子学生は38.6%、男性会社員は31%と高く、このことが女子よりも男性の方が足の裏の臭いを引き起こすことが多い原因かもしれません。
また、連続着用日数と靴内細菌数を調べた結果、靴内細菌数は指数関数的に増加し、連続着用日数が4日以上になると急激な増加が見られ、連続着用日数の多い男性で日常着用している靴内微生物汚れが多いことを裏付けていいます。
そのため、連続で毎日履く靴は、定期的に天日干しすることが良いですが、忙しい時にはそんな時間ももったいなく感じます。
そのため私は、靴の脱臭をしてくれる以下のようなものを用いています。
|
私が愛用しているのはこちらです。価格も比較的安価で、長持ちするのでお勧めの商品です。
終わりに
これから暑くなるにつれて、
周りの人の目が気にならないように、一つでも参考にして頂ければ幸いです。